埼玉(さいたま)に 行(い)くなら、ぜひ 一度(いちど) 秩父夜祭(ちちぶよまつり)を 見(み)てください。
秩父市(ちちぶし)で 毎年(まいとし)12月(がつ)2日(ふつか)と 3日 (みっか)に おこなわれます。
日本三大曳山祭(にほんさんだいひきやまさい)の ひとつで、300年(ねん)の歴史(れきし:history)が あります。
毎年(まいとし)、人(ひと)がたくさん来(き)て、にぎやかに おこなわれます。
このほかにも、かくちで :in various locations おまつり :festivalがいっぱい。
これは、朝霞(あさか)の 「よさこいフェスタ」の写真(しゃしん)です。
おまつりが たくさんあって、ぜんぶ しょうかいすることが できません。
そして、川越(かわごえ)。
江戸時代(えどじだい)に: in the Edo period 将軍(しょうぐん:Tokugawa general, tycoon)と 関係(かんけい)が 深(ふか)くて、とても にぎやかな町(まち)でした。
今(いま)でも 「小江戸」(こえど)と 呼(よ)ばれています。
もちろん、おまつりがあります。
そして、さつまいも(red Japanese potatoes, sweet potatoes)も 有名(ゆうめい)で、さつまいものお菓子(かし)が いろいろあります。 おいしいですよ。
それから、これは 鉄道博物館(てつどうはくぶつかん:The Railway Museum)です。
日本(にほん)の 鉄道(てつどう)の歴史(れきし)を しょうかいしています。
埼玉県(さいたまけん)の中心(ちゅうしん)、さいたま市(し)の大宮(おおみや)に あります。
子(こ)どもは みんな 鉄道(てつどう)が 好(す)きですから、多(おお)くの家族(かぞく)が ここを おとずれます。
それに、最近(さいきん)、日本(にほん)では 鉄道(てつどう)が ブームで、鉄道(てつどう)ファンも たくさん来(き)ます。
そして、自然(しぜん)。
春(はる)に なると、各地(かくち)で 桜(さくら)が たくさんさきます。
これは、行田市(ぎょうだし)の さきたま古墳(こふん:ancient tomb in the shape of a mound)の桜(さくら)です。
各地(かくち)で 夏(なつ)も秋(あき)も冬(ふゆ)も いろいろな花(はな)が いつも さいています。
埼玉(さいたま)は、東京(とうきょう)から すぐに 行(い)けます。
四季折々(しきおりおり)lovely scenery as it changes from season to season
、水(みず)と 緑(みどり)の美(うつく)しい風景(ふうけい)。
そして、歴史(れきし)が いっぱい。あなただけの発見(はっけん)が かならず あります。
ぜひ 一度(いちど) 埼玉(さいたま)に 来(き)てください。
埼玉(さいたま)のさいたまんさく
You can hear Saitamansaku's voice さいたまんさくをダウンロード
|
Comments
You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.